こんにちは。こむさりゅです。
今日は「ギバーとテイカー」というテーマでお話をします。
昨日エネルギーのお話をしました。
人間には2種類のタイプがいます。
・いつもエネルギーにあふれていて人にエネルギーを与えるタイプ(GIVER)
・いつもエネルギー不足で人からエネルギーを奪う人(TAKER)
いつもエネルギーにあふれているギバーは、
自分の存在が素晴らしいと認められている自己承認力の強い人。
自分が源で生きているから、起こった出来事について
「自分にとってどんな意味があるか?」を良いとらえ方で考えるくせが
ついている。
だから人のせいにしない。
これができると、いつも自分の心が満たされているから人のいいところを
みつけてしっかり認めてくれる。敬意を払える。
だからいつも周りはいい仲間に囲まれている。
だからといって聖人君主ではなく、ちゃんと人間らしい泥臭さも持っている。
自分の短所もきちんと認めて、短所も上手に個性に変えていける、
そんな人です。
一方のテイカーは、
自分は悪くないと思いつつ自分のことを認められないから、
いつも心は不安でいっぱい。
虚勢を張っていますが、本当は自分に自信がなくてそれを隠そうと必死に
なる。
起こった出来事が悪いことなら自分以外のなにかのせいにする。
責任をなすりつけようとする。
逆にいいことなら自分の手柄にしようとする。
人を馬鹿にして悪口ばかりを口にする。
人から認めてほしくて、承認欲求を他人に求めます。
一緒にいると知らず知らずのうちにエネルギーが落ちていくので、一緒にいて
疲れてしまいます。
だから人はどんどん離れていき、気づいたらひとりぼっち、なんてことも。
あなたのまわりの人はどちらのタイプが多いでしょうか?
そしてあなた自身はどちらのタイプでしょうか?
今のあなたがどちらのタイプでも、目指したいのはやっぱりギバーですよね。
ではギバーになるにはどうしたらいいのでしょう?
ここで重要な考え方が「原則」です。
この記事がわかりやすかったのでどうぞ
超有名な書籍。7つの習慣。
その根底にあるのは「愛」だと思っています。
親が子供に注ぐような無償の愛。
損得考えずに相手のために何ができるかを考えて行動ができると
自分の芯がぶれなくなります。
コロナを例にあげると、
緊急事態宣言が解除されたからもう大丈夫と思って、人ごみに出ていくこと。
ひどければマスクもしない。
帰ってきてろくに手洗いもしないでそこらじゅうを触りまくる。
つまり相手のことを考えず、自分さえよければいいと思っている。
典型的なテイカー。
ギバーは、感染拡大をちゃんと意識して、人ごみへの外出はなるべく控える。
マスク着用、ソーシャルディスタンス、手洗いは当たり前。
マナーを守って相手を思いやる行動をとります。
知ってはいても実行しなければ知らないのと同じですよね。
口先だけで自分ではやらないのもテイカーです。
あなたはどちらの自分で生きていきますか?
コメント