究極の成功哲学-正しい落ち込み方

 

こんにちは。こむさりゅです。

 

今日ふと、

「そういえばブログの内容でネガティブなことって、ほとんど

取り上げてないな~」

と気づきました。

 

こむさりゅがネガティブ思考になることがほとんどないからですねwww

 

不安を感じることはありますが、ネガティブマインドになって立ち止まって

しまう、というのがないんですね。

 

なぜなら、立ち止まっている時間がもったいないと感じるからです。

 

やりたいと思うことが山ほど出てきて一日が本当にあっという間に終わって

しまうからです。

 

なんて感じで大きく落ち込むことは、幸せなことにいまのところないんですが、

人生の中にはきっとそういう場面にも遭遇することもあるでしょう。

 

ということで、、もし落ち込むようなことがあって何も手につかなくなって

しまったときの対処方法・・・

 

そういえば以前購入した音声商材で聞いたな~と思いだしました。

 

ビジネスでもなんでも成功を収めている方、ちょっとした成功ではなく

億万長者(レネゲイドミリオネア)といわれる大きな成功を収めている方に

共通して言えることは

 

普通の人がやらないようなことをやる

 

これが定着しています。

 

最新の情報を仕入れに行くことは当たり前。

 

そしてうまくいった事例を真似して自分のビジネスに置き換える。

 

ここがすごくうまい人がぐんぐん伸びていきます。

 

そう言われれば確かにそうでしょうね~って思います。

 

すごいのは、周りに何を言われても自分の道を突き進むということ。

普通の人は、非難されたり悪口言われたりが続けば病みますよね。

 

なぜブレずに自分の思いを貫き通せるのか。

 

それは、在り方が

Be-Do-Have

だからです。

 

①目標を達成できている自分になりきり、

②行動を起こして

③成果を掴む

 

そんなマインドを持っている(潜在意識に落とし込んでいる)ので

ブレないんです。

 

このマインドを持つ方法もありますが、残念ながら自己流ではムリです。

 

ちなみに一般の人の在り方は、

Have-Do-Be

です。

 

①お金・スキル・手段があったら

②行動して

③成功した自分になれる

 

①はいつまでたっても手に入れられない、だからできないと言い訳をします。

「お金が貯まったら・・・」

「資格をとったら・・・」

「やり方がわかったら・・・」

耳が痛いですね~www

 

持ってるマインドが違うので行動に差がつき、成果につなげる、つなげない、

という感じに全く違う結果が待っているわけです。

 

ちなみに、Be-Do-Haveマインドの人は過去に大きな痛みの経験を持っている

場合が多いようですね。

 

破産した

だまされた

裏切られた

 

など、真っ逆さまに転落してどん底を味わってるからこそ、這い上がる力が

半端ないんです。

あと、吹っ切れですね。

そこまでのどん底味わったら這い上がる努力なんか屁でもない。

そんな感覚でしょうか。

 

さて、前置きが長くなりましたが、本題です。

 

人間ですから、生きているといろんな場面に遭遇します。

先ほどの転落もそうですが、突然の不幸に遭遇したらだれでも落ち込みます。

 

「もう立ち直れない」

 

って思いつつ、気持ちの面ではだんだん自然に時間が解決してくれます。

 

ただ、一般の人は回復期に入るまで落ち込み続けますよね。

 

人から「大丈夫?」って気にかけてもらえる、というおまけ特典も得つつ。

 

でも、成功者は違います。

 

成功者は

 

落ち込む時間を決める

 

こんなことをしているみたいです。

 

例えば1時間、悲しみが深ければその日は丸1日とか。

で、その決めた時間内はとことん落ち込む!

 

どれだけ大泣きしても、

何もせずに寝転んでぼーっと脱力しても、

とにかくその時間内はなにしてもOK!

 

ただし、決めた時間を過ぎたらきっぱり落ち込みを捨てる。

そして次の行動に移ります。

 

この、ON/OFFの切り替えが本当に上手なんですよね。

 

Be-Do-Haveマインドになることで、そこまで強い自分を手に入れられるのか⁈

 

どん底に落ちたくはありませんが落ちてみないときっとわからないですねw

 

あなたがHave-Do-Beマインドでうまくいかないと感じているのなら

Be-Do-Haveマインド、手に入れたくありませんか?

コメント