こんにちは、こむさりゅです。
今日、久しぶりにYouTube用動画の撮影をしようと、
台本を簡単に作成してたときに、高校生の長女から
「今日はどんな内容でしゃべるの?」
と聞かれて、内容を話してました。
ひとつのテーマが、相手目線に立たないと実は会話が
かみ合ってないことがよく合って、なおかつお互いに
気付いていないんだよ~って話をしようとした矢先に・・・
別のシナリオの中に、なにげなく当たり前に出していた
言葉について娘から指摘されたんです。
「ビジネスのアウトプットってなに?
ちょっと想像できない」
「勉強のアウトプットはテストでしょ?理解できているかの
実力を試すからさ~」
なるほど。
確かに当たり前のように使ってるから、理解できてる人の
目線で語ることになるな~と。
初心者向けのはずなのに初心者の目線を思いっ切り無視
してました・・・。
これ、YouTubeの中でもしゃべってますが、
こむさりゅ自身も、勉強し始めの頃、
「インプットしたら必ずアウトプットしてください」
っていろんなところで言われてたんです。
当時、インプットはなんとなく想像できつつ、
アウトプットってどうやったらいいの?
どんな効果があるの?
説明されても本当の目的を理解していませんでした。
今日は編集が間に合ってないのでアップできませんが、
アウトプットを本当に活かす方法は、
自分のコンテンツ作りに活かすこと!
なんだと、ここにきてようやく気付きました。
学びを頭の中できちんと整理して言語化して出すのが
アウトプットなんですが・・・
1度きりのアウトプットではすぐに忘れてしまう!
なので何回も繰り返し実践していくことが重要。
そうすることでもし自分の解釈がちょっと間違っていても
途中でそれに気付けたりするものです。
自分の実力がついていくので。
そして多くの人はアウトプットの量が全然足りてない!
ちょっと前までのこむさりゅ自身そうでした。
しかも自分ではやってる気になってたっていう痛い話・・・
(恥ずかしい)
これからもっともっとスピーディーにたくさんいろんなこと
やっていきたいので、どんどんアウトプットしまくりますよ!
このサイトに来てくれた人の滞在時間がぐんと伸びていますしね。
何事も楽しんでいかないと!
アウトプットもどうせやるなら、仕方なくやるより、自分の資産に
してった方が全然いいでしょ!
コンテンツは資産です。
コツコツ積み上げていきましょうね。
コメント