※2019/12の記事です
レンガさんの企画購入者限定で懇親会開催の案内
第2弾。
2019年12月14日 都内某所。 17:00スタート。
Part1から約半年経過。
わずか半年ですが、非常に内容の濃い半年間
だったので、今ならレンガさんのお話もかなり
理解した上で質問もできそう。
起業と退職を決めたことも踏まえ、意気込みを
入れて申し込み。
前回十数名だったのをさらに絞るそう。
今回は本当に審査するかも。
*********************************
当日のお昼も会食だったため、早い時間の
便に乗れない。
ギリギリだけど間に合うかな~・・・。
結果、10分遅刻で本当にごめんなさい!
********************************
少々遅れたためお話の途中から。
ちなみに今回は女性こむさりゅ入れて3名、男性1名。
前回と顔ぶれがガラッと変わっていて
ビックリでした。
内容は、もちろんレンガさんのセミナー的なお話。
ただ少人数なので、会話しながら食べながら。
しかも今回集まった方たち、かなり個性が強い!
前回と変わっていろんな質問も出たり。
Yさん:稲垣順二の怪談が大好き。
Mさん:自分磨き(美容)が大好き。
Hさん:ウーバーワールド大好き。今回の最年少。
こむさりゅ:起業と離職を決意した3人子供の母。
みなさん、レンガさんの企画を購入しているので
当然「自分で稼ぐ」ことを目標にしています。
普通ではない世界にみんなが魅せられて、
そこに飛び込めるように、
一生懸命レンガさんの思考をインストールしようと、
必死です。
やっぱりメモはとらないと。
聞くはじからみんな忘れてしまう。
忘れちゃうとアウトプットができない。
前回は、とにかく
「人生変えなきゃ!」
っていう思いで
本当に思い切って参加申請しました。
でも今回は、もうやるべきことがだいぶ
見えている状態なので、ちょっとレンガさんの
内面に迫る質問を投げかけてみました。
つまりは、今後自分が陥るかもしれない問題。
「スランプに陥ったことはありますか?」
「もちろんありますよ」
でも、この状態になるのは自己分析が足りていないとき。
人間の6つのニーズ:6HN(シックス・ヒューマン・ニーズ)で脳のプログラミングを書き換える方法
これに当てはめ、自分がどういう時に一番動けるか
を知る。
頑張らなくても自分が動けることを知っておくと、
どうしたらいいかわからなくなることがなくなるそう。
ちなみにこむさりゅの場合の一番強い欲求は
「自己重要感」
でした。
なるほど~~~!
***************************************
結局二次会まで入れて17:00~4:00。
オールナイトでした・・・。
解散後、レンガさんへ感想を送る。
すると、
「食事会で学んだ内容としての感想として
使わせてほしいから、具体的にどういうところを
活かしていこうと思ったのかアウトプット
してほしい」
とのこと。
なにしろ時間が長かったため話も盛りだくさん。
なるべくコンパクトにまとめて(それでも長文)
送信!
お疲れさまでした!
コメント