こんにちは。こむさりゅです。
本日、同級生とメンタルトレーナーの先生と
奥様に再会してきました。
前回お会いしたのは12月。
目的のお蕎麦屋さんにたどり着けなくて
大遅刻したなあ~~~
コロナの影響でセミナーは中止になってしまいましたが、
予定通り長野にお越しいただきありがたかったです。
毎回、いろんな気付きをいただけます。
前回はまだこむさりゅは会社員で、
これから起業を考えているんですよ
ってタイミングでした。
そのときも、
「1番の理想は、自分が歩いているその後ろから
自分の考えに賛同した人が勝手に伝え広めてくれること」
っておっしゃってました。
それと、
成功者と一緒に過ごして、感覚を転写するのが
成功への一番の近道
これは今回もおっしゃっていて、
「長野へいらっしゃった時や
横浜へ遊びに行ったとき、良ければ一緒に過ごしましょう 」
こんなお申し出もいただき感謝でいっぱいです。
こむさりゅは、いろんな方とお会いしてお話を
させていただく機会が本当に増えました。
その中で感じたのは、
「一般の人は新しい方法を取り入れることに抵抗を持つ」
ということ。
県民性だな~ってずっと感じていました。
ただ、それも伝え方だということを教わりました。
種をまくにはまず土壌を耕さないと、
固い状態なのに種を埋めようとしても
入っていきませんよね?
現状を変えるのに、失敗はした方がいいと
思いますか?
失敗することでどんなことが起こりますか?
日本の教育は、減点方式で
「50点だったからあと50点分あげなきゃ」
「80点だったからもう20点だね」
「100点とったから次回も100点とらなきゃ」
そんな風に言われますよね。
ではそれを、
ポイント形式にして、
「50点だったから50ポイント」
「次のテストで30点だったからプラスして80ポイント」
「毎回累計してって、合計2000ポイント貯まったら
ヨーロッパ行っていいよ」
って言ってあげてたら、毎日過ごす学校の中で
1番楽しみになっていったのは何でしょう?
体育ですか?
図工ですか?
給食ですか?
いいえ、それは・・・
「テスト」
です!
自然に毎回のテストが楽しみになりますよね!
おわかりでしょうか?
では、そう考えたときに、
「失敗ってなあに・・・?」
って思いませんか?
テストは何点でもいい。
ただ、点数が高い方がポイントは早く
貯まっていきますよね。
そうすると、自然にテストで高得点を
出したいって思うようになりますよね?
そう!
一般的に言われている失敗って・・・
必要なものなんです!
失敗があるからこそ、そこから学んで
改善して成長していくからです。
失敗がないと人の成長は止まるでしょう。
そう考えると、
失敗は失敗ではありません!
真の失敗とは、
何も行動しないこと
です。
失敗したくない、
カッコ悪いとこ見られたくない、
ダサいって思われたくない、
こんな気持ちがあなたの行動を止めて
しまっているのなら、
本当にもったいない!
そしてそれ以前に、
自分が変わろうとしないこと。
自分が何も変わろうとしていないのに
自分以外の周りが変わればいいと思っている。
これ、はっきり言って
精神異常者
です。
「お金持ちになりたい」
「生活が豊かになりたい」
「時間が欲しい」
「家族と仲良くしたい」
「夫婦が円満に」
「結婚したい」
「離婚したい」
「彼女が欲しい」
「彼氏が欲しい」
「子供の成績を上げたい」
「子供が進んで勉強して欲しい」
などなど・・・
人間の欲望なんて挙げ出せばきりがないですね。
自分が欲しい結果があるのなら、
今までと同じことをしていたら
手に入るわけがありません。
それが現実です。
今までの自分とは違う行動をしなければ
いけないのなら、
まずは
行動できる自分になる
もちろん!
正しい方向へ!
ここ超重要です!
闇雲に動いても無駄になっちゃいますから。
「とにかく行動しよう!」
だけではだめなんです。
行動する前の事前準備は超大事です!
コメント