「自分を認める」こと

こんばんは、こむさりゅです。

昨年後半から週末は中2の次女がご飯作りして

くれています。

お願いしているわけではなく、本人の趣味で。

学校などのストレスが多いらしく、お料理は

作業に没頭できるのでいい気分転換になるようです。

だからお菓子作りもよくしています。

**************************************

そんな次女とよく人の心の話をします。

こむさりゅが、人の価値を見付けることを

仕事にしていくこともあり、

・自分のことを素直に認められないこと

・嫌いな先生のこと

・友達のこと

などをよく相談されます。

最近、人との関りが一気に増えたこむさりゅ。

大人になっても、自分のことや人間関係で

悩んでる人って実は多いことを知りました。

いることは知ってはいたけれども、本当に多い。

次女からすれば一番身近な大人はこむさりゅです。

こむさりゅの姿を見て育ってきているので

「大人は大きな悩みを抱えないんだ~~~」

って勝手に思ってたみたいですwww

***********************************

自分を認められない

今日はこれについて。

自分を認められない

   ↓

自分に自信がない

   ↓

いつも不安を抱えている

   ↓

落ち込みやすい

   ↓

自分を嫌いに

**************************

これ、原因はなんだと思いますか?

いつからこんな自分になっちゃったんでしょう?

中学生でもすでにちょっと症状が出ちゃって

るんですよ。

だからもっと以前の自分に何かあった、

ということになりますよね・・・。

人によって経験はさまざまです。

ちなみに次女の場合、

理想が高い

ことに原因がありそうです。

★自分はもっとできるはずだ

★こんなはずじゃなかった

★もっとうまくこなせるはずなのに

つまり、今の自分の実力以上のものを

求めてしまっているので、例えば時間が

なくなってしまってこなせない、などの

現実とのギャップ

が一因で苦しんでいたことがわかりました。

********************************

じゃあどうしたらいいか。

理想の自分は今の自分にはその実力がないので

未来の姿としてそこを目指せばいいんです。

未来の姿にすることで、そこを目指すには

どうしたらいいか。

自然に課題も見えてきますよね。

そうしたら、できない自分に

落ち込むことがなくなる

んですよ!

これ、すごく大きな変化だと思いませんか?

あなたももし、できない自分が嫌だ!って

思うのなら、ちょっと立ち止まって

考えてみてくださいね。

コメント