奇跡のメンタルトレーナー②

こんにちは。こむさりゅです。

再び、奇跡のメンタルトレーナー、こと

渡辺克己先生と整形外科医の元同級生と

再会。

今度はランチに誘ってもらいました!

***********************************

待ち合わせのお店にたどり着けず、まさかの

30分遅刻で到着・・・。

そして17:00からは六本木でレンガさんとの

懇親会もあり、わずか1時間強という限られた

時間の中でとっても濃いお話を伺いました。

****************************************

前回のセミナーもそうですが、渡辺先生のセミナーは

ごくわずかな費用のみで受けられるんですよ。

そして、あまり仕事、仕事って忙しくしている

様子もない。

渡辺先生はどうやって生計を立てているのか・・・。

それは、

体質改善プログラム

を自動収益化していたんです!

ここにも成功している人いた!

私のコーチングプロジェクト参加と離職したことを

打ち明けました。

すると、

渡:「コーチングのデメリットってなんですか?」

という質問・・・。

こむ:(え?考えたことなかった・・・)

答えに困っていると、

渡:「時間がかかることですよ」

と答えを教えてもらう。

・自分で動かなければならない仕事はだめ

・理想は、

自分が歩いた後を人が賛同して、

自分の代わりに自分の教えを伝え広めてくれる

状態

・人が正しく行動できるように育てていかないと

いつまでも自分に依存し続ける

正しい行動は愛を知ること。

では、

「愛」ってなんですか?

こむ:「え・・・?(また鋭い質問!)

(恐る恐る)優しい心ですか?」

渡:「ここがよく間違えてしまうところなんです。

これでM先生(こむさりゅの同級生)は

失敗しました。

「愛」とは、

自分が犠牲を払ってでも相手に尽くす

偏りがないもの。

原則に基づいている」

こむさりゅは「原則」のところが

いまいち理解できませんでしたが

人がそこに基づくと、正しい行動が

とれる、とのこと。

渡辺先生はご自身のお嬢さんへそれを

しっかり伝えてきたからこそ彼女は

成功を掴むことができたそう。

うらやましい!

でもなるほど!そういう風に育てていくことが

大事なのね!

コーチングするのにとってもいいヒントを

もらえました。

そして最後に、

渡:「成功するには成功者と行動を共にすること

だから今度横浜にぜひ遊びに来てください」

え~~~?嬉しい~~~!

渡辺先生からはまだまだ学びたいことが

たくさんある!

子供たち連れてぜひ行かせてもらおう!

と勝手に考える。

でも、ぜひ子供たちにも世界観を知ってほしい!

と強く思いました。

コメント