子供の夏休みに物申す!

やっぱり忙しい・・・。

1ヶ月間のペースに慣れちゃって、

もう10分の早起きができない・・・。

——————-そう、今日から子供たち

全員新学期スタートです!

こむさりゅの地域の学校は、他県に比べて

夏休みが少し短め。

(それでも以前よりはかなり長くなったんです)

だから、少しだけお先に登校です。

***************************************

ちなみにみなさんのお宅ではお子さんの夏休み中

お出かけしてきましたか?

ずっと前から疑問だったんですが、

1ヶ月以上も子供はお休みでも、大人が仕事だから

外国みたいに家族でバカンス!

ってわけにはいかないじゃないですか。

長い休みだからこそ、思い出作りとか言うけどさ。

現実は大人の短いお盆休みに合わせるしか

ないですよね~。

森永卓郎さんの講演で、

「イタリアは大人も1ヶ月以上の夏休み」

なんて聞いちゃうと、

日本人はやっぱり働きすぎ

って感じてしまいますね。

***********************************

ちなみに毎年会社も1ヶ月の夏休みがあったら

みなさん何をしますか?

夏のボーナスも出た後ですしね。

あれもしたい、これもしたい・・・

1ヶ月もあったら・・・

妄想が膨らみまくりwww

でも現実。

1ヶ月間はあっという間に終わってしまいました。

そして大人は約1週間しか休みがありません。

悲しい・・・。

*******************************************

ちなみに我が家の子供たちの夏休みは・・・。

こむさりゅが楽できる期間!

子供たちにしっかりお手伝いさせます。

子供たちってひとくくりにしましたが、

実質ほとんどは次女がやってくれてます。

お昼ご飯は作ってくれるし。

もちろん後片付けも。

洗濯物もたたんでくれるし。

お部屋のモップがけは長男の担当。

長女はほとんど家にいませんwww

そしてなにより、

(長女の)お弁当や給食用のお箸・箸ケースがないから

夕飯後の洗い物が圧倒的に少ない。

何も予定がなければ1日パジャマのままなので

洗濯物も少ない。

もうなにもかもが楽でした!

**********************************************

そして終わってしまった夏休み。

こむさりゅも忙しくなるけれど、

子供たちも時間に追われる生活へ。

登校日の初日はやっぱり疲れたみたいです。

我が家は3人とも特に学校でトラブルがないので

当たり前のように登校しましたが。

中には新学期スタートが本当にいやでいやで

憂鬱って思ってる子もいるんですよね・・・。

***************************************

先日、地域の公報に数年前の自殺者数が

載っていて衝撃をうけました。

この地域でもこんなに自殺してしまった

人がいたなんて・・・

全然知らなかった・・・。

何があったかは知る由もありませんが・・・

現実から少しでも離れることはできなかった

んでしょうか。

死を選択肢に入れる前に、こんなお話を読んで

勇気づけられてください。

死ぬ勇気は別の方向へ向けられるはずです。

奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録 (幻冬舎文庫)

コメント